ミヤキが製品比較サイト「メトリー」で情報発信を強化
完.jpg)
Index目次
1.背景 ― “探される技術”を目指して
メトリーは、製造業の現場で使われる部品や技術を
簡単に比較・検討できるプラットフォームとして、
多くのエンジニアに利用されています。
ミヤキでは以前からメトリー上でアルマイト処理技術の情報を公開していましたが、
このたび掲載内容を拡充し、
より分かりやすく・見つけやすい構成へとアップデートしました。
オウンドメディア「あのダイズ」での情報発信に加え、
“必要としている人の目に届く場所”での発信にも力を入れていきます。
2.掲載技術 (代表的なアルマイト処理技術を紹介)
メトリーでは、ミヤキを代表する以下の処理技術を紹介しています。
●カシマコート
二硫化モリブデン由来の潤滑性を持ち、
グリスや潤滑油が使えない環境で摺動性能を発揮。
公式ページ:https://www.kashima-coat.com/products/kashimacoat/
●MDコート
難アルマイト材と言えるアルミダイカスト材(ADC12など)の
耐食性を高めるアルマイト処理。輸送機器部品での実績多数。
公式ページ:https://www.kashima-coat.com/products/mdprocess/
●シュウ酸アルマイト処理
「高い耐クラック性能」と「高い耐食性能」を持ち、
さらには「優れた粗さ特性」も持ち精密部品との相性が良い処理です。
これらの技術は、メトリー内で他社の表面処理技術と並べて比較できるため、
「どんな処理を選べばよいか悩んでいる」設計者や研究開発担当の方にも参考になります。
公式ページ:https://www.kashima-coat.com/products/oxalic/
3. ミヤキの狙い ― 他業種との新たな接点づくり
ミヤキの表面処理技術はこれまで、
主に輸送機器メーカーを中心に採用されてきました。
今後は、産業機械・医療機器・ロボット分野など
新しい業界との接点を広げることを目指しています。
メトリーでの情報発信を通じて、
「まだ出会っていない技術課題に、ミヤキの表面処理で応えたい」
そんな思いをもって、今後も発信を続けていきます。
4. これからの情報発信について
ミヤキはこれからも、オウンドメディア「あのダイズ」や
比較プラットフォームなどを通じて、
表面処理の理解を深める情報を発信していきます。
“技術を伝える”だけでなく、
“必要な人に届く形で見つけてもらう”。
これからも、そんな情報発信を大切に活動していきます。
5.メトリーについて
メトリーは、製造業の設計・開発・調達担当者向けに、
技術・製品を比較しながら探すことができる
国内最大級のエンジニア向けプラットフォームです。
表面処理から加工、部品まで幅広いカテゴリを横断して検索でき、
技術選定の効率化に役立つサービスとして
多くの企業に利用されています。
会社案内のパンフレットのダウンロードや、
見積り依頼もサイト内から依頼可能です。
ミヤキの掲載ページはこちら→『https://metoree.com/companies/30367/』
関連記事