2024.06.14 更新

外国籍労働者たちの ー日本語勉強会ー(受講者 編)

弊社では、外国籍の契約社員向けの #日本語勉強会 を行っています。 今回は、受講者へ契約社員になろうと思ったきっかけや、日本語勉強会の効果についてインタビューを行いました。

受講者へのインタビュー

現在、日本語勉強会に参加している方は2名います。

1人目は、入社3年目のMさんです。

もう一名もMさんと同時期に入社したEさんです。

お2人共に派遣社員として複数年つとめた後、派遣会社様よりご紹介を頂き入社しました。

※日本語勉強会の様子や講師へのインタビューはこちらから『外国籍労働者 日本語勉強会(講師へのインタビュー編)

★Mさんの場合

Q1契約社員になったきっかけは?

差別や嫌がらせが無い良い会社だと思い自分から相談をしました。

私は、日本に来てからずっとミヤキで働いているのですが、アルバイトで他の会社で働いた事があります。

その時に、他の国の方から「あなたは別の国の人だから」と大変な作業ばかり任された経験があります。

ミヤキはそういった問題が無く働きやすい会社だと分かり社員になりたいと思うようになりました。

また、話を聞いてくれる社員が多く、相談した時もいろいろなアドバイスをもらいました。

Q2勉強会に参加してから日本語レベルがUPした実感はありますか?

日本語の文章や漢字を読む力がつきました。

先日、役所に手続きに行ったときに書類の読み書き、窓口対応を全て一人で対応しました。

今までは、通訳のサポートが必要でしたので自分でも上手になったと感じました。

 

勉強会では、先生が質問に丁寧に答えて分かりやすく授業をしてくれています。

なので、勉強の内容がしっかり身につき私生活でも役立っています。

残りの勉強会でしっかり日本語を覚えて12月の試験でN2合格をしたいです。

 

Q3.今後の目標はありますか?

ずっと日本で暮らしたいと考えています。

その為に、正社員になって安定する事が目標です。

正社員になれたら、リーダー業務ができるような活躍をしたいです。

★Eさんの場合

Q1契約社員になったきっかけは?

上司から『契約社員にならないか?』と誘われたことがきっかけです。

『なろう!』と決めたのは2つ理由があります。

一つは、契約社員にも手当やボーナスがあり、人を大切にする会社だと思ったからです。

もう一つは、『頑張りたい!』と思える仲間が多い会社だからです。

ミヤキは話やすく付き合いやすい人が多いです。働く事は、『気持ちが大切です』

 

Q2勉強会に参加してから日本語レベルがUPした実感はありますか?

すごくあります。文章を読むことが上手になりました。

今までは、職場の掲示板に書いてある内容が読めないので、説明してもらっていました。今は文章を読むことができる様になったので大切な仕事の情報も直ぐに分かるようになりました。

プライベートでも、飲食店での注文をするときメニューを読んで日本語で注文する事が出来る様になりました。

 

自分で日本語の勉強するのは難しいです。

勉強会では、先生は日本語の説明で、わからない言葉の意味を英語で説明してくれます。丁寧で教え方が上手なので仕事やプライベートで役に立つ日本語を覚えることができました。

 

Q3.今後の目標はありますか?

まずは、今年の12月に日本語検定N2級をとって正社員を目指しています。

正社員になった後は、仕事を頑張って出世していきたいです。

 

あとがき

お二人へのインタビューは、全て日本語で行いましたが、とてもスムーズにお話を伺う事ができ勉強会の成果が出ていると実感出来ました。

分からない日本語があると、言い換えをしたりスマホで調べたりと何とか日本語で伝えたいという強い意志を感じました。

 

また、実際に普段から彼らと働いている各部署の係長へ勉強会の取り組みについて伺った所お二人とも『良い取り組み』だと感じているようです。

 

例えば、派遣社員との関係構築です。

派遣社員として生産に協力してくれている方の中には、日本語が不得意な方がいます。

当社の仕事は、手作業が多い為、そのような方への教育は時間をかけ丁寧に教える必要があります。

日本語の理解が深まる事で間違いのない教育や通訳が行えるようになります。

それにより、正しい作業を今よりも的確に指導する事ができ教育時間の短縮や品質の安定が期待できます。

 

日本語勉強会は、まだ始めたばかりの取り組みですが、参加している二人が良いモデルケースになってくれる事を期待しています。

彼らの活躍を見て、契約社員になりたい派遣社員が増える。

すでに契約社員になっている方が正社員を目指すきっかけになる。

このような、良いサイクルが出来ていく事が理想的ですね。

CONTACT US

お見積もり・お問い合わせ
はこちらまで